2007年4月15日日曜日

浜離宮 菜の花畑 牡丹(ぼたん)園

浜離宮庭園に出かけました。お目当ては、菜の花畑と、牡丹園です。浜離宮は江戸時代初期、甲府松平家の別邸でしたが、甲府出身の6代将軍家宣の代に、将軍家別邸として発展しました。鴨場(池)、潮入の池(海水を引いている池)などの周りに多くの樹木があり、散策したり池の上の橋を渡りながら景色を眺めると、本当に癒されます。交通の便のこともあり都心にある割にはすいています。最寄り駅は都営地下鉄大江戸線あるいはゆりかもめ汐留です。

今日は菜の花畑が最盛期でした。隣に牡丹園があるのですが、このコントラストも今だけですね。牡丹のほうはというと、まだ半分くらいは開花前ですが、色とりどり、そして子供の顔よりも大きな立派な牡丹で一杯でした!

潮入の池の周りでは八重桜が満開でした。

1枚目の写真の背景の高層ビル群は汐留シオサイトです。ここに何棟かタワー型マンションがありましたが、こんなところに住むと気持ちいいでしょうね。浜離宮では、1年中、何かしらのお花が身頃になるようにしているようです。汐留シオサイトでのお食事を兼ねて、一度お散歩に出かけられてはいかがでしょうか。

1 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

先日は、こちらの記事へご訪問ありがとうございました。
どうやら、私が行ったのと同じ日のようです^^。高層ビルをバックにした菜の花畑は此処ならではの光景だろうな、と思いますね。