2007年5月4日金曜日

サンフランシスコの石楠花

仕事でサンフランシスコ San Francisco に行った。空き時間を利用して市内をめぐったのだが、なんと、このカリフォルニアで、石楠花に出会ったことが何よりの驚きだった。まずは、ゴールデンゲートブリッジ Golden Gate Bridge。 橋を渡った向こう側からみるとこんな風に見える。橋の向こうに見えているのは、San Francisco のダウンタウンである。
これまた絶景。左端に見えている島は、アルカトラス島 Alcatraz。ゴールデンゲートブリッジ Golden Gate Bridge の上方に、ダウンタウン、そして、よく見ると、ベイブリッジ Bay Bridge までもが一望できた。
そしてビクトリア風の館の玄関で立派に咲き狂う、石楠花。アメリカ物はなんでもスケールが大きくなるのか。ゴールデンゲートブリッジからハイウェイ101、Richardson Ave.経由、 Divisadero St. 沿いを走っているとき、岡の頂上付近 Lombard St.~Broadway で見つけ、思わず車を止めてしまった。
同じく Divisadero St.沿いの別のお宅で見つけた石楠花。こちらも立派。
ツインピークス Twin Peaks からのダウンタウンの眺望。空を飛んでいるような素晴らしい眺めだった。
そして、パロアルト Palo Alto で見つけた石楠花。

3 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

トラックバックありがとうございます。こちらは西洋シャクナゲだと思います。花も大きく日光にも強いです。日本古来のシャクナゲは少し花も小さくあまり日向では育ちにくいようです。

匿名 さんのコメント...

アメリカの石楠花は、今日本でも多くなっている、洋石楠花(一般的にそう言ってます)でしょうね。日本の物より葉が大きく長い種類です。欧米では園芸品種として、沢山の種類が有るようです。

匿名 さんのコメント...

サンフランシスコ・・・西洋石楠花なのでしょうか?